路傍の石仏 > 四国遍路 > 阿波の国:発心の道場

地点区分:阿波の国:発心の道場

  • 23番札所 医王山 薬王寺 22番札所から 19.7km、車 24km。 太平洋を望む山の中腹に建つ寺で、厄除けの寺として有名です。 仁王門をくぐると、左に延びる白壁の参道、33段の女厄坂、鐘楼の先に 42段の男厄坂、その上が本堂、大師堂です。本堂右の 61段の還暦厄坂を登ると朱色の鮮...
    詳しくはこちら
  • 22番札所 白水山 平等寺 21番札所から 10.9km、車14km。 緑・紫・白・赤・黄と色鮮やかな五色の幕を掲げ、小高い山を背に建っていた。 仁王門をくぐると、前方に 42段の石段・男厄坂があり登り切ると本堂です。 そして、本堂側の不動堂前には 33段の石段・女厄坂があり、これを...
    詳しくはこちら
  • 21番札所 舎心山 太龍寺 20番札所から 6.7km、車27km。 標高 520mにある寺で、昔から焼山、お鶴とならぶ三大難所と云われていたが、いま全長2775mのロープウェーが開通しています。 また、切り返しが必要な細い参道を車で登り、キツイ坂道を 1kmほど登ると山門です。 ...
    詳しくはこちら
  • 20番札所 霊鷲山 鶴林寺 19番札所から 13.1km。 お鶴さんと地元の人々に親しまれている寺で標高 500mにあります。 焼山寺に続く難所で多くの遍路を泣かせてきたらしいが、いま車で仁王門近くまで行けます。 巨木杉の立ち並ぶ参道の先に仁王門、正面奥の護摩堂から右に伸びる長い...
    詳しくはこちら
  • 19番札所 橋池山 立江寺 8番札所から 4.0km。 阿波の関所寺として知られてます、罪人や邪心を持つ者は大師のおとがめを受け先へ進めなくなるとか。 関所寺は各国に1ヶ寺、四国には4ケ寺あります。 山門をくぐると、左に本堂と鐘楼、右に大師堂と多宝塔がそびえています。 ...
    詳しくはこちら
  • 18番札所 母養山 恩山寺 17番札所から 16.8km、車 20km。 郊外の小高い山の中腹、修行大師の立像が迎えてくれます。 左側の石段を登ると左側に大師堂、さらに正面の石段を登ると本堂です。 大師が修行中この寺は女人禁制でした。 母堂が訪ねられたとき女人開禁の秘法を修して成...
    詳しくはこちら
  • 17番札所 瑠璃山 井戸寺 16番札所から 2.8km。 大師が掘ったと伝える 「面影の井戸」 が本堂手前左にある日限大師堂の中にあります。 覗き込んで自分の姿が映れば無病息災、映らないときは不幸が訪れるとか。 大師の井戸や霊水にまつわる話しは各地にあるが、その伝説が寺号となって...
    詳しくはこちら
  • 16番札所 光耀山 観音寺 15番札所から 1.8km。 古い町並みの中に佇む 小ぢんまりとした寺で、山門の両側には寄進者の名前と金額を書いた石柱が塀のように建ち並んでいます。 山門をくぐると、目の前が本堂、右が太子堂です。 所在地 徳島県徳島市国分町   ...
    詳しくはこちら
  • 15番札所 薬王山 国分寺 14番札所から 0.8km。 聖武天皇が天下太平を祈願して全国各地に建立したのが国分寺です。 四国には 4つの国分寺があり、ここは田園地帯に建つ寺で少し荒れた感じです。 石橋を渡り山門をくぐると、正面に本堂、その右に大師堂、左に鐘楼があります。 ...
    詳しくはこちら
  • 14番札所 盛寿山 常楽寺 13番札所から 2.3km。 この札所には山門はないようです。 石段を登ると 「流水岩の庭園」 と呼ばれている大岩盤でできた起伏にとむ境内が広がっています。 本堂に覆い被さるように枝を広げているイチイの大木があり、枝別れしている所に小さな大師像が祀られ...
    詳しくはこちら

ご挨拶

苔むした石仏 黙して語らず
私はそんな石仏のいる風景・表情に魅せられ、野に山に訪ね歩いています。
定年後はカメラ片手に好き勝手な毎日ですが、石仏を眺めていると心安らぐのです。
ただ眺めるだけです、そして撮るだけです。
遠い過去からのメッセージを感じつつ。

検索

ブログランキング・にほんブログ村へ

神社・仏閣ランキング
シニアライフランキング
御朱印ランキング