路傍の石仏 > 石仏 > 群馬県

地点区分:群馬県

  • JR上越線渋川駅の西 6km です。 五徳山水澤寺は阪東三十三観音の第十六番霊場で、通称「水澤観音」と呼ばれ親しまれており、裏山の山頂近くに 12体の石仏が点在していると聞き訪れてみた。 すぐ近くに伊香保温泉があり、どうやら結構な観光地のようで観光バスが数十台も駐まれそうなバカでかい駐車場で...
    詳しくはこちら
    地点区分:,
  • JR上越線 沼田駅の西 6kmです。 沼田駅から国道 145号線を西へ 6km、本宿交差点(小さな案内板あり)を右折するとすぐ観音山磨崖仏の案内板があり雙松寺です。 雙松寺の裏山一帯に磨崖仏が点在していると聞き訪れた。 ここの駐車場を利用させていただき裏山の磨崖仏を観に登った。 ...
    詳しくはこちら
    地点区分:,
  • 上信電鉄下仁田駅の西南西 80km、黒滝山山頂に三十三観音が鎮座していると聞き訪れてみた。 登山口は県道 45号線から林道を奥深く登った黄檗宗黒瀧山不動寺で、手前に妙義荒船佐久高原国定公園の看板が立つ駐車場が二カ所有ります。 上のほうが便利です。 駐車場から S字に曲がる急な登り道を 10分ほど...
    詳しくはこちら
    地点区分:,
  • 遠藤の岩観音 高さ20メートル余の岩肌に刻まれた観音像で群馬県を代表する磨崖仏のようです。 川場村教育委員会の説明板をそのまま転記します。 川場村指定重要文化財 名称 遠藤の岩観音 所在地 川場村大字谷地字遠藤 管理者 谷地 打越組 この磨崖佛群は、通称岩観音と呼んでいる。 ...
    詳しくはこちら
    地点区分:,
  • 吉祥寺 多くの文化財を遺す歴史の古いお寺で、南北朝時代の暦応2年(1330)に円月禅師によって開かれたと伝えています。 遠藤の岩観音を観ていたとき、岩観音下のお墓の掃除に来ていたおじさんが、春から秋にかけて百種類以上の花が咲き誇る北関東一のお寺さんですと強く勧めてくれた。 あまり期待もしな...
    詳しくはこちら
    地点区分:,
  • 川場村 群馬県の北部、北関東最高峰「武尊山」の山麓に広がる村落で沼田市の北側にあります。 石仏写真集等にいつも顔を載せている 「子育慈母観音像」 、子供を思う親の慈悲溢れる眼差しに惹かれ訪れてみた。 隠れキリシタンが信仰したマリア像とも云われており、観光協会のガイドマップにはキリシタンの墓...
    詳しくはこちら
    地点区分:,
  • ラジオで新治村観光協会の野仏めぐりのコマーシャルを時々耳にしていたので出向いてみた。 一帯は 新治たくみの里 と称し、和紙・七宝焼・おめん・陶芸など20数種類の手造り体験工房などが点在しており、野仏めぐりのモデルコースも用意されていた。 スタンプラリー形式で全コース9ヶ所周ると記念品がもらえ...
    詳しくはこちら
    地点区分:,
  • 八ッ場ダム:群馬県吾妻郡長野原町を流れる吾妻川をせきとめ、首都圏への水供給を主目的とした多目的ダムで、昭和27年(1952年)国によって計画されました。 この川は浅間山・草津白根の山麓の水を集め、関東平野の入り口で利根川に流れ込む 一級河川で、上流には“関東の耶馬渓(やばけい)”と呼ばれるすばらし...
    詳しくはこちら
    地点区分:,
  • JR吾妻線 長野原草津口から北へ10km、有名な草津温泉の隣りに 六合村 と書きクニムラ と読む珍しい村があります。 六ヶ村が合併した村で、無理に クニムラ と読ませていると思っていたが、日本書紀の 「兼六合以開都」 に由来し「六」は東西南北と天地を意味し支配の範囲を言うようです。 これにちなん...
    詳しくはこちら
    地点区分:,
  • 美しい緑の山河に囲まれたこの村を、道祖神のふるさと 倉淵村・道祖神の宝庫 倉淵村 と呼び、訪ね歩く愛好家が多いと聞き訪れてみた。 高崎から国道406を15Km、鳥川と榛名川の合流点の バス停 ”落合” の信号を右折すると右側に、展示をためらうほど人間臭い姿の道祖神がある。 早朝自宅を出てから...
    詳しくはこちら
    地点区分:,

ご挨拶

苔むした石仏 黙して語らず
私はそんな石仏のいる風景・表情に魅せられ、野に山に訪ね歩いています。
定年後はカメラ片手に好き勝手な毎日ですが、石仏を眺めていると心安らぐのです。
ただ眺めるだけです、そして撮るだけです。
遠い過去からのメッセージを感じつつ。

検索

ブログランキング・にほんブログ村へ

神社・仏閣ランキング
シニアライフランキング
御朱印ランキング