路傍の石仏 > 四国遍路 > 伊予の国:菩提の道場

地点区分:伊予の国:菩提の道場

  • 65番札所 由霊山 三角寺 64番札所から 44.6km、車 50km。 70段余の急な石段を登り切ると梵鐘を吊り下げた仁王山門があります。  鐘をつき中に進むと正面に庫裡、その左が本堂、短い石段を登ると太子堂です。 子授け安産の寺として知られ面白い風習を残しています。 寺から頂い...
    詳しくはこちら
  • 64番札所 石鉄山 前神寺 63番札所から 3.2km。 日本七霊山の一つ、標高 1981mの石鎚山の山麓に建ち、山岳信仰の道場として知られています。 かっては山頂の石鎚神社と一体でしたが明治の神仏分離令により一時廃寺、後に再興した。 寺号に「神」 を使えない時期があり 「前上寺」 ...
    詳しくはこちら
  • 63番札所 密教山 吉祥寺 62番札所から 1.4km。 62番同様国道沿に建つ寺で、象の狛犬?と灯籠を配した城門のような山門が入口です。山門の先、正面奥が本堂、その左が大師堂です。 四国札所の中で本尊が毘沙門天はここだけ?、境内の八角堂に六福神を安置、本尊の毘 沙聞天を合わせ七...
    詳しくはこちら
  • 62番札所 天養山 宝寿寺 61番札所から 1.3km。 国道沿に建つ寺で、境内入口に 「一国一宮宝寿寺」 と刻んだ古い石碑が建っています。 境内工事のため山門解体保存中?、石碑の先、正面奥が本堂?ですが工事中、右奥が仮本堂?、右手前が大師堂です。 境内入口左には僧・真念が建てた...
    詳しくはこちら
  • 61番札所 栴檀山 香園寺 60番札所から 9.6km。 「これが札所?」 誰もが驚く?、これまでの寺とは趣を異にした鉄筋コンクリート 2階建ての体育館のような建物で本堂と大師堂が一緒になっています。 1階は講堂、2階は正面に本尊大日如来を安置し 600人ほど収容できる椅子席ホールです...
    詳しくはこちら
  • 60番札所 石鉄山 横峰寺 59番札所から 27km、車 65km。 四国遍路三番目の関所です。 標高1982m、西日本最高峰の霊峰石鎚山の中腹に建ち、かっては四国霊場最大の難関として知られた寺で、最近まで自分の足で急な坂道を 2時間余も登っていた。 いま、寺への道は、細い町道を登...
    詳しくはこちら
  • 59番札所 鐘光山 国分寺 58番札所から 6.1km。 伊予の国の国分寺です。 伊予の国府跡の瀬戸内海に近い平地に建つ寺で、風格のある灯籠門?参道を進み 30段ほどの石段を登り切ると石門の先正面に本堂、右に大師堂があります。 広い境内には、握手修行大師・薬壺・とくとく弁天・七福神...
    詳しくはこちら
  • 58番札所 作礼山 仙遊寺 57番札所から 2.4km。 仙人が遊ぶ寺?、仙人が住んでいた伝説が残る標高 340mの作礼山々頂に建つ寺で、中腹に建つ立派な仁王門を左に見て車参道を登ると本堂脇に駐車場があります。 車から降りるといきなり本堂で、本堂左奥が大師堂です。 大師堂前には仁...
    詳しくはこちら
  • 57番札所 府頭山 栄福寺 56番札所から 3.1km。 山裾に佇む緑に覆われた小ぶりな寺で、短い石段を登ったすぐ右が大師堂、正面奥の一段高いとこが本堂です。 明治の神仏分離令により 山頂の八幡宮から分離独立した寺で、地元の人々は 「八幡さん」と呼び親み、海陸安全・福寿増長をお祈り...
    詳しくはこちら
  • 56番札所 金輪山 泰山寺 55番札所から 3.0km。 石垣で囲まれた高台に白い塀をめぐらせた、左右に細長い境内に建つ寺です。 短い石段を登った石門の先正面が本坊、その左が本堂です。  石門の右奥?に大師堂・手前?に今治城内にあった太鼓楼の古材で再建したと云う鐘楼があり、傍には、3代...
    詳しくはこちら

ご挨拶

苔むした石仏 黙して語らず
私はそんな石仏のいる風景・表情に魅せられ、野に山に訪ね歩いています。
定年後はカメラ片手に好き勝手な毎日ですが、石仏を眺めていると心安らぐのです。
ただ眺めるだけです、そして撮るだけです。
遠い過去からのメッセージを感じつつ。

検索

ブログランキング・にほんブログ村へ

神社・仏閣ランキング
シニアライフランキング
御朱印ランキング