路傍の石仏 > 四国遍路 > 讃岐の国:涅槃の道場

地点区分:讃岐の国:涅槃の道場

  • 79番札所 金華山 天皇寺(高照院) 78番札所から 5.9km。 山門ではなく大きな赤い鳥居をくぐると、正面奥に白峰宮が建ち、その左に本堂・大師堂・鐘楼が肩を寄せ合って建っています。 保元の乱に敗れた崇徳上皇が追放され この地で崩御した、都から指示を仰ぐまで 21日間柩を近くの「...
    詳しくはこちら
  • 78番札所 仏光山 郷照寺 77番札所から 7.2km。 宇多津港を見渡し遠くに瀬戸大橋を望む高台に建つ寺で 「厄除けうたづ大師」 として信仰を集め参拝者で賑わっています。 鐘楼脇の駐車場から石段を登ると本堂、その横の石段を登ると大師堂です。 境内は綺麗に刈り込まれた松が多くあり...
    詳しくはこちら
  • 77番札所 桑多山 道隆寺 76番札所から 3.9km。 「眼なおし薬師」 として知られ、全国から眼病平癒祈願に多くの人が訪れているとか。 仁王門をくぐると、正面奥に本堂、その右が太師堂です。 明るく広い境内にはたくさんの観音像が並び、その数は 270体余もあるらしい。 所...
    詳しくはこちら
  • 76番札所 鶏足山 金倉寺 75番札所から 3.8km。 住宅地に囲まれた広い境内の寺で、何故か建物が皆?新しい。 大きな仁王門をくぐると、左に楠の大樹が一本立ち、正面奥が本堂、その左に観音堂・大師堂が並んでいます。 境内には 「兵火を免れた古い鐘楼」 「乃木将軍妻返しの松」 が...
    詳しくはこちら
  • 75番札所 五岳山 善通寺 74番札所から 1.6km。 弘法大師生誕の地です。 市名も善通寺市、地元の人々から 「お大師さん」 と呼び親しまれ、高野山・東寺とともに弘法大師三大霊場の一つに数えられています。 広大な境内は東院と西院の二つに一般道路?で分かれており、東院の大門...
    詳しくはこちら
  • 74番札所 医王山 甲山寺 73番札所から 2.2km。 標高 87mの甲山の麓に建つ田園風景に溶け込んだ こじんまりとした寺です。 近くには弘田川が流れ、この辺り一帯は大師が子供の頃遊んだ故郷と云われています。 山門をくぐり、正面石段の上が本堂、本堂左の石段の上が鐘楼、大師堂で...
    詳しくはこちら
  • 73番札所 我拝師山 出釈迦寺 72番札所から 0.6km。 曼荼羅寺から、みかん畑の中の細い坂道を少し登ります。 大師ゆかりの我拝師山を望む麓に建つ、大師の捨身誓願の霊跡寺です。 我拝師山の頂上が捨身ヶ嶽で、弘法大師が七歳の時 将来仏門に入って多くの人々を導き救いたいと岩山から飛...
    詳しくはこちら
  • 72番札所 我拝師山 曼荼羅寺 71番札所から 3.1km。 弘法大師が修行したと伝える五岳の一つ、我拝師山の麓に建つ寺です。 仁王門の先の小さな橋を渡ると正面が本堂、その左が大師堂です。 境内には大師お手植えと伝える見事な松がある。 また、平安末期の歌人 西行法師が歌に詠...
    詳しくはこちら
  • 71番札所 剣五山 弥谷寺 70番札所から 11.3km。 標高382m、三朶の峰・死者の霊が行く山と信じられた弥谷山の中腹に建つ寺です。 昔は死者が出ると、その身寄りの人が死者の霊を背負った格好をして寺へ参り、境内へ霊をおろして振り向かないで帰ったとか。 仁王門先の石段を、両側...
    詳しくはこちら
  • 70番札所 七宝山 本山寺 69番札所から 4.5km。 のどかな田園風景、広大な境内に建つ五重塔が美しい色どりを添えています。 珍しい円柱造りの仁王門をくぐると、正面奥に本堂、左奥に五重塔、右手前が太子堂です。 本堂は正安 2年(1300)の建築で県内唯一の国宝建造物で、五重塔は大...
    詳しくはこちら

ご挨拶

苔むした石仏 黙して語らず
私はそんな石仏のいる風景・表情に魅せられ、野に山に訪ね歩いています。
定年後はカメラ片手に好き勝手な毎日ですが、石仏を眺めていると心安らぐのです。
ただ眺めるだけです、そして撮るだけです。
遠い過去からのメッセージを感じつつ。

検索

ブログランキング・にほんブログ村へ

神社・仏閣ランキング
シニアライフランキング
御朱印ランキング