路傍の石仏 > 四国遍路

地点区分:四国遍路

  • 31番札所 五台山 竹林寺 30番札所から 6.6km。 海抜 145mの五台山の頂上に建てられた寺で、高知市内や浦戸湾の美しい風景が一望できます。 堂々たる仁王門をくぐると、手入れされた素晴らしい庭園が広がり、石段の上右に本堂、左に大師堂、そして正面左奥の丘の上に五重塔がそびえ新...
    詳しくはこちら
  • 30番札所 百々山 善楽寺 29番札所から 6.9km、車 11km。 明治初年の神仏分離令、続く廃仏毀釈の影響を受け平成 6年まで 80年あまり 30番を名乗る二つの札所があったらしい。 善楽寺と現在奥の院となっている安楽寺です。 ここは、土佐国一ノ宮 「善楽寺のご詠歌に 「…...
    詳しくはこちら
  • 29番札所 摩尼山 国分寺 28番札所から 7.5km、車 13km。 土佐の国の国分寺です。 境内を樹木で囲んだ田園地帯に建つ風格のある寺で、綺麗に手入れされた庭園には句碑、歌碑も点在しており訪れる人の心を和ませています。 傘の下に牡丹の花が満開でした。 また、「酒断地蔵」 も安置さ...
    詳しくはこちら
  • 28番札所 法界山 大日寺 27番札所から 37.5km、車 41km。 海岸沿いから 5kmほど内陸で山門前の茶店の先が駐車場です。  数十段の石段の中程に骨組みだけ?の山門が建っており、登り切ると大きな境内の正面に本堂が、左に大師堂、そして数十体の石仏が並んでいます。 ここの奥...
    詳しくはこちら
  • 27番札所 竹林山 神峯寺 26番札所から 27.5km、車 32km。 土佐の国の関所寺です。 海岸道から内陸に 3kmほど登ると駐車場です。  そして、仁王門まで 20分ほど登り 150段余の石段を登り切ると本堂です。 その登り道で、かっての遍路道を数回横切ったが獣道?でした。...
    詳しくはこちら
  • 26番札所 龍頭山 金剛頂寺 25番札所から 3.8km。 ここも御詠歌に詠まれ、24番札所の 「東寺」 に対し 「西寺」 と呼ばれています。 厄坂石段に迎えられ登り切ると仁王門、その先の正面石段の上が本堂で、左に大師堂、右に鐘楼があります。 大師堂の横には、大師が三合三勺の米を...
    詳しくはこちら
  • 25番札所 宝株山 津照寺 24番札所から 約 6.5km。 室津港を見下ろす高台に建つ寺で、本尊の別名 「摂取地蔵」 に逸話が伝わり昔から地元漁民に厚く信仰されています。 朱塗りの山門をくぐると、右に大師堂、急勾配な百段余の石段と右折する石段を登ると本堂で す。 石段途中の彩...
    詳しくはこちら
  • 24番札所 室戸山 最御崎寺 23番札所から 74.2km。  四国遍路で 2番目に長い道のりです。 室戸岬の突端に建つ寺で、御詠歌にも詠まれ 「東寺」 と親しく呼ばれています。 大師が最初に悟りを開いた地と云われており、修行した御蔵洞が寺の下の海岸近くにあります。 ここから眺め...
    詳しくはこちら
  • 23番札所 医王山 薬王寺 22番札所から 19.7km、車 24km。 太平洋を望む山の中腹に建つ寺で、厄除けの寺として有名です。 仁王門をくぐると、左に延びる白壁の参道、33段の女厄坂、鐘楼の先に 42段の男厄坂、その上が本堂、大師堂です。本堂右の 61段の還暦厄坂を登ると朱色の鮮...
    詳しくはこちら
  • 22番札所 白水山 平等寺 21番札所から 10.9km、車14km。 緑・紫・白・赤・黄と色鮮やかな五色の幕を掲げ、小高い山を背に建っていた。 仁王門をくぐると、前方に 42段の石段・男厄坂があり登り切ると本堂です。 そして、本堂側の不動堂前には 33段の石段・女厄坂があり、これを...
    詳しくはこちら

ご挨拶

苔むした石仏 黙して語らず
私はそんな石仏のいる風景・表情に魅せられ、野に山に訪ね歩いています。
定年後はカメラ片手に好き勝手な毎日ですが、石仏を眺めていると心安らぐのです。
ただ眺めるだけです、そして撮るだけです。
遠い過去からのメッセージを感じつつ。

検索

ブログランキング・にほんブログ村へ

神社・仏閣ランキング
シニアライフランキング
御朱印ランキング