路傍の石仏 > 四国遍路

地点区分:四国遍路

  • 59番札所 鐘光山 国分寺 58番札所から 6.1km。 伊予の国の国分寺です。 伊予の国府跡の瀬戸内海に近い平地に建つ寺で、風格のある灯籠門?参道を進み 30段ほどの石段を登り切ると石門の先正面に本堂、右に大師堂があります。 広い境内には、握手修行大師・薬壺・とくとく弁天・七福神...
    詳しくはこちら
  • 58番札所 作礼山 仙遊寺 57番札所から 2.4km。 仙人が遊ぶ寺?、仙人が住んでいた伝説が残る標高 340mの作礼山々頂に建つ寺で、中腹に建つ立派な仁王門を左に見て車参道を登ると本堂脇に駐車場があります。 車から降りるといきなり本堂で、本堂左奥が大師堂です。 大師堂前には仁...
    詳しくはこちら
  • 57番札所 府頭山 栄福寺 56番札所から 3.1km。 山裾に佇む緑に覆われた小ぶりな寺で、短い石段を登ったすぐ右が大師堂、正面奥の一段高いとこが本堂です。 明治の神仏分離令により 山頂の八幡宮から分離独立した寺で、地元の人々は 「八幡さん」と呼び親み、海陸安全・福寿増長をお祈り...
    詳しくはこちら
  • 56番札所 金輪山 泰山寺 55番札所から 3.0km。 石垣で囲まれた高台に白い塀をめぐらせた、左右に細長い境内に建つ寺です。 短い石段を登った石門の先正面が本坊、その左が本堂です。  石門の右奥?に大師堂・手前?に今治城内にあった太鼓楼の古材で再建したと云う鐘楼があり、傍には、3代...
    詳しくはこちら
  • 55番札所 別宮山 南光坊 54番札所から 3.4km。 明治の神仏分離令により隣の別宮大山祇神社の 「大通智勝如来」 を本尊として分離独立した、四国札所で唯一 寺号に 「坊」 がつく寺です。 大師堂と金毘羅堂を除き先の大戦でほとんど焼失したとか、樹木も少なく明るい境内です。 四...
    詳しくはこちら
  • 54番札所 近見山 延命寺 53番札所から 34.4km。 駐車場は仁王門横を通ってすぐ先です。 今治城の城門の一つだったと云う山門をくぐると、境内は広がり、左に巡礼用品屋?右にテント張りの土産物屋?が並んでいます。 正面の段数少ない石段を登ると本堂です。 そして、本堂左のキ...
    詳しくはこちら
  • 53番札所 須賀山 円明寺 52番札所から 2.5km。 お遍路さんは札所順拝の際、納札をお寺に納めて行きます。 現在は紙札ですが昔は木札、まれに金属札もあったようで、今から357年前、慶安三年と刻まれた銅板の納札が遺っているそうです。 道沿いの小さな門をくぐると、左が大師堂...
    詳しくはこちら
  • 52番札所 瀧雲山 太山寺 51番札所から 11.8km。 住宅街を過ぎた山中に建ち、開運招福の寺、縁結びの寺として知られています。 駐車場から ほの暗い急勾配の参道を納経所を右に見ながら 300mほど歩き、急な石段を登り山門をくぐると正面が県下最大の古い建築物と云われている本堂です。...
    詳しくはこちら
  • 51番札所 熊野山 石手寺 50番札所から 2.8km。 土地の人々から 「石手の お大師さん」 と呼び親しまれ参拝者の香煙が絶えないそうです。 土産物屋が軒を並べる屋根付き参道をしばらく進み、仁王門をくぐると正面石段の上に本堂と大師堂が、そして右手前に均整のとれた三重塔と鐘楼が建って...
    詳しくはこちら
  • 50番札所 東山 繁多寺 49番札所から 1.7km。 地元では 「畑寺」 とも呼ばれ親しまれている。 山門をくぐり、先の石段を登ると右に鐘楼、その先の石段の上が本堂、その右が太子堂です。 本堂の左、鳥居の先の聖天堂には四代将軍家綱の念持仏三体の一つである歓喜天が祀られているそう...
    詳しくはこちら

ご挨拶

苔むした石仏 黙して語らず
私はそんな石仏のいる風景・表情に魅せられ、野に山に訪ね歩いています。
定年後はカメラ片手に好き勝手な毎日ですが、石仏を眺めていると心安らぐのです。
ただ眺めるだけです、そして撮るだけです。
遠い過去からのメッセージを感じつつ。

検索

ブログランキング・にほんブログ村へ

神社・仏閣ランキング
シニアライフランキング
御朱印ランキング