路傍の石仏 > 石仏 > 東京都

地点区分:東京都

  • 東京都中央区築地6丁目、 都営大江戸線 "築地市場駅" から徒歩5分です。 最近新聞紙上で築地市場の豊洲への移転問題が大きく報道されている。 此処には ”築地朝景” と題した活気溢れる組写真を撮ろうと数回訪れているが今回が最後になるのだろう。 一番電車がかなり混雑していた。 神社は場...
    詳しくはこちら
    地点区分:,
  • 正式名称は「大悲山塩船観音寺」、JR青梅線 東青梅駅の北北東1.6kmです。 都心から約 40Km、四季折々の花が咲く花の寺として知られており、特に裏山全体に つつじが咲き乱れる光景は見事です。 10年ほど前に つつじを観に一度訪れているが、なぜか初詣に再訪した。 山頂に大きな観音像、...
    詳しくはこちら
    地点区分:,
  • 京王線 高尾山口駅下車、歩 5分でケーブルカー乗り場です。 高尾山は東京都八王子市にある標高 599mの山で、中腹には真言宗の寺院 「高尾山薬王院」 が建ち、都心から近く 多くの参拝者や登山者が訪れています。 薬王院は今から約 1200年前の開山で、成田山新勝寺、川崎大師平間寺とともに真...
    詳しくはこちら
    地点区分:,
  • JR上野駅の公園口に隣接した上野恩賜公園内です。 上野精養軒のすぐ近くに小高い丘があり、階段を上ると顔だけの大仏が鎮座しています。 寛永 8年(1631)に釈迦如来坐像を塑造漆喰で建立したが地震により倒壊、金銅像として再興したが幾度となく被災しその都度再興、関東大震災で首から上が落ちてしまっ...
    詳しくはこちら
    地点区分:,
  • 正式名称は 「赤塚山慶学院乗蓮寺」、東武東上線 下赤塚駅の北 1.2kmです。 青銅鋳造坐像仏では奈良・鎌倉に次ぐ大きさの大仏が東京赤塚にあると聞き訪れてみた。 境内の掲示板によると、徳川家康から朱印地を寄進された格式ある寺院で、高速道路の建設にともなって同じ板橋区内から移転してきたとか...
    詳しくはこちら
    地点区分:,
  • 正式名称は 「護国山天王寺」、JR山手線 日暮里駅西口から谷中墓地に入り鶯谷方向へ200mです。 この界隈は谷中墓地で寺院が乱立しており石仏巡り最適地?です。 数年前の石仏協会の見学会や谷中七福神巡りをしたときに訪れていたが再訪した。 山門の左先に鎮座する天王寺大仏(青銅鋳造釈迦如来坐...
    詳しくはこちら
    地点区分:,
  • JR青梅線 奥多摩駅の西南西 5km です。 ここには若い頃数回、そして 10年ほど前に石仏協会埼玉支部の見学会でも訪れており、昔は小河内ダムと呼んでいたように記憶している。 久しぶりに訪れてみた。 東京のオアシス?奥多摩湖、湖畔の駐車場は行楽の人たちの車で一杯でした。 このダムは、...
    詳しくはこちら
    地点区分:,
  • 寅年を迎えた正月 3日、通称 「寅さん」 で有名?な映画の地、葛飾柴又の七福神巡りをしてきました。 テキ屋稼業を生業とする寅次郎が、旅先で出会った 「マドンナ」 に毎回振られる人情喜劇で渥美清が主演、山田洋次監督の人気映画 「男はつらいよ」 全 49作品のロケ地です。 京成電鉄 柴又駅前には...
    詳しくはこちら
    地点区分:,
  • 東急池上線 池上駅の北 700mです。 日蓮宗の開祖、日蓮聖人御入滅の地に建つ日蓮宗の大本山で、山号を長栄山・院号を大国院・寺号を本門寺とし、古くより池上本門寺と呼ばれています。 弘安 5年(1282) 9月、病身の日蓮は湯治療養のため身延山を出て常陸(茨城県)へ向かうが、その途中、武蔵...
    詳しくはこちら
    地点区分:,
  • 西武新宿線 ”沼袋駅” 下車 徒歩5分です。 明治維新という動乱の渦に巻き込まれ波乱の生涯を送った、栄照法尼とお呼びした尼様による開基と伝えています。 庭園に立ち並ぶ観音像は、近畿一円に広がる 西国三十三観音、関東地方の坂東三十三観音、それに秩父周辺に広がる 秩父三十四観音の姿を石に刻んだも...
    詳しくはこちら
    地点区分:,

ご挨拶

苔むした石仏 黙して語らず
私はそんな石仏のいる風景・表情に魅せられ、野に山に訪ね歩いています。
定年後はカメラ片手に好き勝手な毎日ですが、石仏を眺めていると心安らぐのです。
ただ眺めるだけです、そして撮るだけです。
遠い過去からのメッセージを感じつつ。

検索

ブログランキング・にほんブログ村へ

神社・仏閣ランキング
シニアライフランキング
御朱印ランキング