JR青梅線 奥多摩駅の西南西 5km です。

ここには若い頃数回、そして 10年ほど前に石仏協会埼玉支部の見学会でも訪れており、昔は小河内ダムと呼んでいたように記憶している。
久しぶりに訪れてみた。
東京のオアシス?奥多摩湖、湖畔の駐車場は行楽の人たちの車で一杯でした。

このダムは、東京都民の水瓶として 1938年に着工、戦争により一時中断されたが 1957年に完成、正式には小河内貯水池と呼ぶようです。

ダム建設にあたり、旧小河内村などの住民、約 6000人が移住を余儀なくされたとか。
上段左端の 「奥多摩 水と緑のふれあい館」 の周辺に、ダムで沈んでしまうために移設された?石仏が沢山立ち並んでいます。

JR青梅線 青梅駅から青梅線に沿って走り、終点奥多摩駅前から、奥多摩湖・旧奥多摩有料道路・檜原街道の数馬(かずま)や人里(へんぼり)地区・あきる野市・日の出町を経由して青梅駅に戻るドライブを楽しんできた。

小河内ダム周辺のホテルはこちら