金鑚神社は日本武尊が東征の際に創建したと伝えており、拝殿の奥にある御嶽山を ご神体として祀った神社です。
したがって、ご神体を安置するための本殿がありません。
このように本殿を持たず、拝殿のみの古い祭祀形態をとどめている神社は、長野県の諏訪大社なども含め全国的にも珍しい?ようです。

その拝殿を右に見て 20分ほど登ると多数の石仏が点在してます。
登り道は途中二手に分かれ、左側が楽に登れ早めの出迎えです。
右側はたくさんの歌碑が道案内し、迷うことなく楽しく登れます。

ここへは 何回通ったのだろう、感じる表情がその都度異なります。
日本石仏協会埼玉支部の写真展へ初めて出品した石仏があり、私にとって石仏写真の原点となっています。

JR八高線児玉駅から神川方面に車で 15分ほど、大鳥居が目標です。

金鑚神社周辺のホテルはこちら